職業性肺疾患

/

職業性肺疾患

仕事の作業中に有害な粉塵、化学物質、金属などを吸入することで生じる呼吸器疾患を職業性肺疾患という。その中でもじん肺がよく知られている。じん肺は、吸入する原因物質によって疾患名が付けられており、代表的な原因物質・疾患名を以下に示す。

日本呼吸器学会HPより抜粋

石綿(アスベスト)繊維を吸入することにより、呼吸細気管支周囲から始まるびまん性肺線維症を石綿肺という。アスベスト繊維には繊維化作用と癌化作用があり、肺の線維化は容量依存性に発生し高濃度暴露で発生する。本邦では2006年にアスベストの使用が禁止されており、新たに高濃度のアスベストを暴露する機会はない。しかし、規制前の建築物の解体作業に伴う場合は暴露する可能性がある。故に、石綿肺の診断はアスベストに関わる職歴の有無と画像診断で行われ、時に悪性胸膜中皮腫が疑われる場合は胸腔鏡で診断を行う。症状は、咳嗽、痰、息切れを認めることが多い。画像所見は、両側背側優位に胸膜下に線維化所見、壁側胸膜の肥厚(胸膜プラーク)などを認める。治療は、現時点では有効な治療方法はなく、去痰剤や在宅酸素療法などの対症療法を行う。

また、アスベスト線維吸入は肺癌や中皮腫などの悪性疾患のリスク因子であり、慎重な経過観察を要する。

著者

宇野 知輝