呼吸器・アレルギー内科について
教授からのご挨拶
スタッフ紹介
診療
研究
入局のご案内
呼吸器・アレルギー疾患の解説
呼吸器疾患について
アレルギー疾患について
受診について
お知らせ
News
- メディア
- 受賞
- 学会・講演会
- 研修医の方へ
- 論文
リンク
よくわかる!
呼吸器疾患・アレルギー疾患の解説
昭和医科大学医学部内科学講座呼吸器・アレルギー内科学部門
>
呼吸器疾患・アレルギー疾患の解説
呼吸器疾患について
喘息
喘息とは?:病態から検査、診断について
喘息の治療:吸入療法について
重症・難治性喘息
気管支喘息(ぜん息)に対するバイオ製剤
喘息のフェノタイプ・エンドタイプについて
喘息の研究トピックス
COPD
大学病院におけるCOPD診療の役割
ACO 気管支喘息・COPDオーバーラップ症候群
咳診療
咳の鑑別
肺炎・感染症
誤嚥性肺炎-多面的な評価の必要性
肺結核
非結核性抗酸菌症
診断・治療に専門性が必要な真菌診療
胸膜中皮腫
肺癌・腫瘍性疾患
肺癌 -診断から治療にいたるまで-
びまん性肺疾患
間質性肺炎
好酸球性肺炎
薬剤性肺障害
サルコイドーシス
過敏性肺炎(急性~亜急性)
呼吸不全
急性呼吸促迫症候群ARDS
呼吸不全、低酸素血症
人工呼吸療法
検査
呼吸機能検査
気道過敏性
胸部異常影の検査
気管支内視鏡検査 一般
超音波ガイド下ガイドシース・経気管支針生検
研究
システマティック・レビューとメタ・アナリシス
その他
気管支拡張症
気胸および囊胞性肺疾患
職業性肺疾患
睡眠時無呼吸症候群の治療:CPAPとは
呼吸器疾患における終末期とその対応
呼吸器疾患と歯科病変
アレルギー疾患について
1. アナフィラキシーとは?:病態から検査、診断について
2. アナフィラキシーの治療
3. 「おとな」の食物アレルギー(成人食物アレルギー)
3-1. 奇妙な“食物”アレルギー、アニサキスアレルギー
3-2. Cofactor: FDEIA(食物依存性運動誘発アナフィラキシー)
3-3. PFAS(花粉‐フルーツアレルギー症候群)
3-4. 薬剤アレルギー(薬剤過敏症)
3-5. Hidden Allergen
3-6. 特発性蕁麻疹/特発性アナフィラキシー
4. 大学生における食物アレルギーの管理
5. 食物アレルギーと外食支援
6. 食物アレルギーと海外旅行
7. 食物アレルギーの免疫療法
8. 新世代免疫療法について
9. 好酸球性消化管疾患
10. アレルギー性気管支肺真菌症(allergic bronchopulmonary mycosis:ABPM)に対する最新の医療
11. 医療過敏性肺炎
12. 好酸球増多症
お問い合わせ
当科へのお問い合わせはこちらから